オンラインセミナー2023年12月受講生募集
 製造業が変わる!DX時代の若手リーダーが習得すべき工場管理の基本

製造業の実践的なマネジメントスキルを身に付ける講座です。

生産管理・品質管理・EXCEL統計・損益分岐点分析・問題解決事例演習で工場管理の基本を徹底マスター(11/29開始 毎週水曜日4日コース:30000円/企業単位または個人)

 ★詳しい内容はこちら


品質改善オンライン無料セミナーのご案内

品質向上を図る各種手法・管理フォーマットを紹介します。

 ★詳しい内容は<こちら

 ★お申し込みは<こちら


オンライン 若手技術者スキルアップ研修

高崎ものづくり技術研究所では、2023年8月~10月にオンラインセミナーの開催を予定しています。セミナーでは、製造業の上流工程で、トラブル未然予防を目的とする、品質の作り込み技術を習得します。

特徴として、事例研究、演習を主体としており、特に若手技術者の実務能力を、徹底的に磨きあげ、スキルアップを図ります。

★詳しい内容、お申し込みは<こちらから


無料でご利用頂けるサービスメニューです。

1.品質改善手順書・ 書式フォーム(テンプレートひな形)

2.無料メール講座(設計品質/製造品質/経営品質編)

3.試聴版お試し動画(YouTubeチャンネル)

4.無料会員登録(5つの特典あり)

5.モノづくりネット相談

  <詳細はこちらから



いつでも好きな時間に、好きな場所で視聴できる!

オンデマンド配信/またはDVD郵送

音声解説&スライド・テキスト 各6000円

★会員割引特典あります。 通常価格より → 30% Off 

★オンデマンド配信:一週間自由な時間にPCまたはスマホで視聴できます。

★DVD郵送:動画をDVDにコピーしてご自宅(会社)へ郵送します。

   <詳細はこちらから


今、何が一番課題となっていますか?
解決のために、今何が必要ですか?
無料:ものづくりネット相談

新製品開発・新顧客獲得が進まない
若手社員が育たない
管理監督者の能力が不足している
改善活動が活性化しない
利益が上がらない

こんな企業に共通している問題は何でしょうか?
IT化、デジタル化の遅れ・・・? いいえ、それは違います。


◆無料「ものづくりネット相談」は、無料で中小製造業のお悩み事をお聞きし、問題点の整理とアドバイスを実施するワンストップサービスです。


◆「若手社員の実践教育」「管理者のマネジメント能力アップ」「改善活動活性化」「新商品開発」「設計開発力向上」「新規顧客獲得」など、生産性向上・利益確保の課題に対してあなたの会社にピッタリの提案を無料で実施します。


◆貴社の課題に対応するコンサル支援・解説書やセミナー企画などのご提案をすることもありますが無理な営業活動は一切行いませんのでご安心ください。


無料:ものづくりネット相談


環境変化に負けない強い町工場とは

日本の中小製造業は長らく低収益に苦しんでおり、売上原価率が高く、利幅が薄い構造にあります。また、従業員の高齢化・価格競争の激化、そして昨今の世界情勢の変化による円安・材料費の高騰により、中小製造業を取り巻く環境は年々厳しさを増しています。

一方で、中小企業の 2 極化が進んでおり、一部の中小製造業は差別化に成功し、価格競争を脱して、高い利益率を実現しており、この差別化のポイントが 「新たな価値創造」 にあると考えられます。

ここでは、受注加工生産型企業の課題を明らかにし、限られた経営資源の中でいかに将来に向けた新たな価値を見出していくのか?その答えを探って行きます。

これから解説する「3つのステップ」は、新たな価値創造のための道筋を示すことを目的とし、その概要について解説していきます。<詳しくはこちらをご覧ください


課題解決のご提案

1.不良流出を止めたい

不良流出は異常やトラブルの放置、不完全な是正対策、コミュニケーション不足、ルール軽視などが原因です。モグラたたき対策から、しくみの不備に目を向け、確実な再発防止を図る必要があります。

もっと見る


2.現場改善力を高めたい 

従来のQCサークル活動は、効果が上がらず形骸化、マンネリ化が進み、活動を継続することが困難となっています。それには若手社員のやらされ感を無くし、自立化を促す、動機づけのための「仕掛け」が必要となっています。

もっと見る


3.設計品質を向上させたい

 市場で顕在化する設計問題は、評価テストを強化しても解決しません。
設計段階で潜在不良を洗い出すボトムアップ型の設計プロセスと過去トラブル事例の水平展開を可能とする。品質情報ナレッジシステムを構築し、漏れのない設計に変えていく必要があります。

もっと見る


4.製造現場のリーダを育成したい

時間がない、教育のしくみがないなどの理由で現場リーダは育たず、マネジメント力を十分発揮していません。業務を通じてリーダーを育成するための「ヤル気」を起こす、しくみ作りが必要となっています。

もっと見る


5.熟練技能を継承させたい

熟練者の勘、コツ技能は伝承が進すまず、教育訓練のしくみも十分ではありません。熟練技能を分解して見える化すると、90%が繰り返し作業で、カン・コツ作業は10%以下であると言われています。
熟練業務の分解、標準化、手順化を進めていくことが求められます。

もっと見る


6.生産性を高め利益を確保したい

「無駄をなくす」「IT化により業務を効率化する」「在庫を減らす」「不良を減らす」など、個別の対策(改善活動)だけでは、生産性は向上しません。「効率化」ではなく「付加価値(スループット)」を高める必要があるのです。

もっと見る


現場のマニュアル・研修用テキスト

ものづくりの変革を目指し、現場を強くするものづくりの基本!
実務に従事するリーダー、管理者、工場長まで、すぐに使える実用マニュアル

PDF版マニュアル一覧
DVD版マニュアル一覧
現場の手順書一覧
全マニュアル・手順書一覧


実務に従事するリーダー、管理者向け品質改善マニュアル、現場の手順書を企画編集厳しい市場環境、顧客要求に応じた新しい品質管理理論を理解し、品質管理手順・書式フォームを業務に取り入れる。自己研鑽、定期的な社内研修用として、活用可能。★とにかく、現場ですぐに使える手順書

分かり易いテキストです!


無料サービス

ものづくりネット相談
会員登録フォーム
品質管理フォーム雛形

・4M管理フォーマット
・不良対策書フォーマット
・工程FMEA手順書 
・業務チェックリストによる標準化ツール

★その他、すぐに使えるツール、手順書など盛り沢山

製造業の品質改善メール講座

・品質管理基本(6回シリーズ)
・設計品質向上(9回シリーズ)
・不良ゼロ対策(9回シリーズ)
・経営品質向上(9回シリーズ)

★とにかく、現場ですぐに展開できる手法
改善手順を無料で解説します!


現場の困りごとを解決!

現場ですぐに役立つ品質改善手法

豊富なツール・手法の解説(750記事)

品質改善の進め方 Blog


企業力の源泉は若手人材育成から

現場力を引き出すグループディスカッション

「三現主義」「コミュニケーション能力」

「論理的思考・問題解決能力」向上を図る

 数多くの実績を誇る好評の研修プログラムをご検討ください。

若手社員研修
リーダー研修


製造業 事業再構築のための
4つの現場改革

生産性向上・リードタイム短縮
品質向上と中核人材育成
新製品開発・製造立ち上げ
経営品質改善・組織力強化

現場改革の進め方の考え方を詳しく解説。事業再構築、経営品質改善、有機的な組織の設計と人材の育成、新製品の開発手順の解説。

今、製造業が強化すべきは「マーケティング」

取引先から仕事を頂く「下請け的発想」の営業は成り立たない。技術力の深耕とマーケティングは、今後製造業必須要素、企業の付加価値を高め、利益に貢献する。

事業計画書作成手順 
中小製造業のマーケティング戦略
中小製造業のWebマーケティング
中小製造業の新商品開発手順
現存技術力の深耕・差別化
中小製造業2つの競争戦略
中小製造業のSWOT分析



日本最大級の
品質管理情報専門サイト

実務ですぐ使える改善手法・改善手順・過去事例を豊富に掲載

記事数約700

こちらから


高崎ものづくり技術研究所
代表ご挨拶

中小製造業では、特に人材や時間に限りがあります。そんな中で、効果的な品質管理を行うにはどうすればいいでしょうか。

また、経営環境は急激に変化し、従来の常識が通じなくなっています。見方を変えると、今こそ、変革のチャンスです。

今まで、日本のものづくりは、人に受け継がれてきた熟練技能と、全員一丸となって困難に立ち向う、力の結集力より、世界的に高い品質の製品を生み出してきました。


しかし、これだけでは、これからの時代に中小が生き残っていくことは困難になって来ました。市場の厳しい品質要求に応えていくこと、また多様なニーズをとらえて機敏に対応していくことが求められますが、売り上げの伸び悩み、人材難、熟練技能者のリタイヤなど経営資源の不足する中小企業では今までのやり方では利益が得られなくなってきました。


中小企業にとって今求められるのは、このような時代の要求に応えられる若手人材を育成することです。必要なのは、自ら課題を設定して、それを解決していける「自立型人材」です。また、デジタル革命が進む中、IOT・AIなどの知見を持つ技術人材の育成も急務です。


IOT・AIの時代が到来し、ルーチン業務は機械への置き換えが加速するといわれています。機械により生産性向上を図って、その分人は、付加価値業務へシフトし、新たな製品開発、新技術開発を通じて新市場の開拓を行い、利益を確保していかなければなりません。デジタル化社会の今こそ、日本人のきめ細かいアナログ対応力が求められているのです。


経営層は、これらの時代の変化を捉えて、従来からの下請け体質を打破し、果敢に事業変革にチャレンジしていかなければ明るい未来は開けません。優れた人材、差別化固有技術など、中小企業の持つソフトな経営資源とアナログ対応力に磨きを掛け、これらを武器に、新たな事業の可能性を追求していくことこそ日本の中小製造業に課せられた使命と考えます。


 合同会社 高崎ものづくり技術研究所
  代表 濱田金男



支援実績

品質向上、生産性向上などの成功事例を知りたいという管理層の要望を多くお聞きします。今までの支援実績から代表的な改善事例、好評だったセミナー事例を紹介します。

1.不良流出ゼロ達成でお客様の信頼を勝ち取った!

 中国SMT基板組み立て工場の品質改善、出荷検査ラインの構築による緊急流出防止対策

  ★もっと見る

2.多品種小ロット生産工場のリードタイム短縮1/2達成!

受注設計型製品の空調設備製造工場の生産ライン改善

 ★もっと見る

3.セル生産方式導入により生産性30%アップ!

 韓国 大型電子装置組立工場の生産ライン改善

  ★もっと見る

4.プレス工場の生産性10%向上、リードタイム半減化

 モノと情報の流れを改善、仕掛在庫の削減・リードタイム短縮

  ★もっと見る

5.業務マニュアル(チェックリスト)作成による業務の見える化と改善

 現場作業をチェックリスト化し、全社で運用ルールを決め、継続的な改善実施 

  ★もっと見る


合同会社高崎ものづくり技術研究所

 Tel:027-347-1738

 お問い合わせは<こちら

 設立:2014年3月/合同会社設立:2017年8月15日

 事業コンセプト:現場ですぐ使える品質管理技法の開発、情報提供と普及活動により中小製造業の課題解決を支援します!

 詳しい会社案内は<こちら